Huluを始めてみたいけど、よくわからない、不安があるという方、難しいサービスだと思っていませんか?
実はすべての作品が見放題のHuluは、動画配信サービスを初めて利用する人にピッタリのサービスです!
ということで、この記事ではHuluのメリットとデメリット・料金・登録方法・解約方法・簡単に使い方をご紹介していきます。
目次
Huluとは?
Huluとは、日テレ系列会社が運営している海外ドラマや映画、アニメやバラエティなどが見放題で楽しめる有料のネット動画配信サービスです。
インターネットに接続していれば、パソコンだけでなく、テレビやスマホやゲーム機で24時間いつでもどこでもCM無しで好きなだけ視聴することが出来ます!
そして、気になるのが料金ですよね?Huluは『月額1026円(税込)で全作品見放題』という分かりやすい料金プランが魅力です。
新作・旧作に関わらず、60,000本以上の作品が全て見放題!
どれだけ見ても定額なんです!
そして、初回加入時は2週間無料☆無料期間内に解約すれば料金は掛かりません。
追記(2020.6.10)
作品ごとに有料レンタル配信サービス『Huluストア』が、2020年6月10日からスタート。
一部、追加料金の発生する作品も配信されています。
☆ 2週間無料トライアル実施中 ☆
Huluのメリット・デメリット
Huluのメリットとデメリットを紹介していきます。Huluは素晴らしいサービスですが、どんなサービスも良いことばかりではありません。
デメリットも把握した上でストレスなくHuluをご利用されてください!
メリット |
|
デメリット |
|
Huluの登録方法と解約方法
ということで、登録方法と解約方法をご紹介致します。
登録方法
① Hulu公式サイトにアクセスし、『今すぐ無料でおためし』をクリック。 |
② メールアドレスやパスワードなどを設定し、支払方法を選択して『2週間の無料トライアルを開始』をクリック。 |
③ 登録完了です。 |
☆ 2週間無料トライアル実施中 ☆
解約方法
Huluの解約手順
- Hulu公式サイトにログイン
- 右上のアイコンのアカウントを選択して『アカウント』をクリック
- 下にスクロールし『契約を解除する』をクリック
- さらに下の方の『解約を解除を続ける』をクリック
- アンケートはスルーで結構です。
- 『契約を解除する』をクリック
- 解約完了です!
Huluの使い方
Huluには簡単に動画を検索できる機能が用意されており、大きく分けて4通りの検索方法があります。
作品名がわかる人向け!タイトル検索
作品名で検索することはもちろん可能です。作品名を全部覚えていなくても一部ワードだけ覚えていたら検索で見つけることが可能です!
また、作品ごとにある略称などでも検索できます!
TOPページの検索フォームにタイトル入力し検索出来ます!タイトルで検索しても見つからない場合は、Huluでは視聴できない作品である可能性が高いです。
気分で選べる!ジャンル検索
サスペンス・SF/ファンタジー・青春・日常などジャンルで調べることも出来ます。
まず、TOPページ上部の【海外ドラマ・TV】【国内ドラマ・TV】【洋画】【邦画】【アニメ】の中から観たいものを選択してください。
次に、【すべての~】項目の【もっと見る】を選択します。
すると作品が一覧に出てくるので、【さらに絞り込む】から好きなジャンルを選択すると検索出来ます。
また、二つのジャンルを組み合わせたい時は、二つのジャンルにチェックを入れれば検索出来ます!
出演キャスト・監督・製作会社で検索
監督や出演キャスト・声優名・製作会社名で検索することも可能です。そのため声優や出演キャスト繋がりでアニメやドラマを探すことも簡単に行えます。また、作品内に登場するキャラクター名で検索することも出来るので、キャラクター名は覚えているけど作品名を忘れたという時も安心です。
最初にご紹介したタイトル検索と同じく、ヘッダーの検索フォームに入力し検索するか、作品の詳細ページから検索します。
Huluの詳細ページには出演キャスト・監督・製作会社が記載されています。
出演キャスト・監督・製作会社で検索をクリックすると、その人の他の作品を探すことが出来るのでとても便利です。
キーワードで見つける!フリーテキスト検索
タイトルでもジャンル名でもないワードで検索することが出来ます。例えば、『夏ドラマ』と調べたら夏ドラ関連のドラマが見つかったり、『クリスマス』と検索すればクリスマスにちなんだ作品が見つかります。シーズンにあった作品が観たい時などにとても便利です!
こちらもHuluのヘッダーの検索フォームに入れるだけで検索出来ます。
Huluのダウンロード機能を使う流れ
メリットでご紹介した通り、Huluでは2018年7月からお気に入り作品をスマートフォンにダウンロードが出来るようになりました!
では、ダウンロード機能を使うために、事前の設定からダウンロードまでの流れを確認していきましょう。
流れ
- 画質の設定を行う。
- 自動削除機能の設定を行う。
- ダウンロード時の通信環境を設定する。
- 観たい動画をダウンロードする。
設定なしでもダウンロードは可能ですが、先に設定を済ませておくことで、より快適にご利用出来ますよ!
画質の設定を行う
右上のメニューバーから、『ダウンロード設定』を開きます。
画質の項目では、【最高画質】【高画質】【標準画質】の3つがあります。(初期設定では高画質になってます。)
画質を良くするほど動画の容量は重くなり、通信量もかかりやすくなります。
通信量を下げたり、端末の容量が足りなかったりするなら、標準画質に下げるのがオススメです!
その時の通信環境や端末の容量に合わせて、適切な画質を選びましょう!
自動削除機能の設定を行う
ダウンロード出来る動画の本数(25本まで)は決まっており、上限を迎えたなら削除しなければなりません。観終わったたびにいちいち削除するのが面倒なら、【自動削除】機能をオンにしておきましょう!
画面右上のメニューバーから『ダウンロード設定』を開くと、自動削除の項目があります。これをオンにすると、視聴を終えた動画が自動で削除され、自身で消去する必要がありません。初期設定ではオフになっているため、必要ならオンにしておきましょう。
ダウンロード時の通信環境の設定を行う
メニューバーから『ダウンロード設定』を開くと、ダウンロード時の接続方法も決められます。項目一番上の『ダウンロード』に、『WiFi接続時だけ有効』というタブがあります。これをオンにしておくと、WiFi接続時以外はダウンロードが出来なくなります。
キャリア回線の通信を使ってダウンロードしたくない人は、必ずオンにしておきましょう!
自身の通信環境に合わせて、オンオフを切り替えておきましょう!
観たい動画をダウンロードする

参照:Google
上記の画像の様に、動画の右端にダウンロードボタンが設置されており、これをタップするだけで簡単にダウンロード出来ます。(ここのにアイコンが表示されていない場合はダウンロード非対応の動画となります。)
画面下部にダウンロードの進捗状況が%単位で確認出来ます!

参照:Google
ダウンロードした動画一覧は、メニューアイコン→ダウンロードリストから確認出来ます!
ダウンロードリストに表示されている動画をタップすれば動画が視聴出来ます。
注意ポイント
Huluの動画ダウンロード機能はアプリのバージョン4.2.0から対応しています。アプリのバージョンが古い人はアップデートしてください。
ちなみにiPhoneの場合、iOS 10.3以降でないとダウンロード機能は使えませんのでご注意を!
まとめ
いかがだったでしょうか?
Huluは2週間無料です。もちろん無料期間中でもダウンロード機能が使えるので観たかった作品がHuluにあれば是非試してみてください!
☆ 2週間無料トライアル実施中 ☆